帯域出ていますか?

Modem Driver は、「Bluetooth 経由のダイヤルアップよりも通信速度が速い」という名目ですが、作者はまだきっちり測定していません。もし、ユーザーのみなさんで測定されていれば、おおまかな測定地点・帯域速度・測定サイトなどの情報をコメントやトラックバックでお知らせ願えないでしょうか。

投稿例:
測定地点: 小田急経堂駅上りホーム
帯域速度: 0.5Mbps
測定サイト: goo スピードテスト

[追記 2007-04-04 23:45] 遅ればせながら、電波状況が比較的安定している場所を探して測定してみたところ、以下のような感じでした。Bluetooth より USB の方が倍程度早くなるのは当然としても、Windows (Boot Camp で Vista) だとさらに速くなってしまいました……。やはり純正ドライバーは性能がよいようです。CCL ファイルの問題なのか、ドライバー自体の問題なのかは今後調査してみます。

  • Macintosh での Bluetooth 接続: 0.12Mbps
  • Macintosh での USB 接続: 0.35Mbps
  • Windows での USB接続: 0.96Mbps

goo スピードテストにて、川崎市内某所で測定

トラックバックURI:

※スパム対策プラグインの影響により、すぐにトラックバックが反映されない場合があります。その場合は半日ほど待ってみてください。

コメント11件

  1. すばらしいドライバーです。 曰く:

    測定地点: 池袋サンシャイン
    帯域速度: 356kbps
    測定サイト: speedtest

    すばらしいドライバーを発見したのでemの購入を躊躇っていましたが、
    その日のうちに買ってきました!!
    ただ、同じ場所でem単体だと1.2M出ているので、やはりマックとの接続だからなのでしょうか?
    ちなみにマックは4x2.5GHz PowerPC G5です。

  2. volvox 曰く:

    ご報告です。

    ◆USB接続
    測定地点: 墨田区八広
    帯域速度: 0.36Mbps
    測定サイト: goo スピードテスト

    ちなみに、Bluetoothでも計測してみました。

    ◆Bluetooth接続
    測定地点: 墨田区八広
    帯域速度: 0.16Mbps
    測定サイト: goo スピードテスト

    やっぱり、倍以上ちがいますね!

  3. volvox 曰く:

    Windows XPで接続したらどうなるかなと思って、同じMacでBootCampで
    XPに切り替えて計測してみました。

    ◆Windows USB接続
    測定地点: 墨田区八広
    帯域速度: 1.61Mbps
    測定サイト: goo スピードテスト

    XPで接続した方が、大幅に高速!
    むむっ、これはどうしてなんでしょう…
    なんかちょっとくやしいっすね。

    まあ、XPだとOS Xよりバッテリーの消耗が早いので、遅くても
    OS Xで接続するのですが。

  4. 試してみました!! 曰く:

    測定地点: 台東区上野
    帯域速度: 0.61Mbps
    測定サイト: goo スピードテスト

    ちなみにXPだとやはり倍以上の値(1.2M)。
    確かに悔しいけど、でもマックと繋がってることに意義がある!!

  5. Yuriko 曰く:

    volvox さん、試してみましたさん。
    本文にも追記しましたが、当方でも BootCamp (Vista) で試してみたところ、3倍弱違いました……。アンテナが1〜3本と刻々と変化する場所とはいえ、Windows とこれだけ差があるのは、何が問題がありそうです。今後の課題といたします。

  6. Qiaoben 曰く:

    埼玉の田舎町でも
    —— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
    測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
    測定日時: 2007/04/12 11:25:27
    回線/ISP/地域:
    ————————————————–
    1.NTTPC(WebARENA)1: 187.64kbps(0.187Mbps) 23.32kB/sec
    2.NTTPC(WebARENA)2: 180.952kbps(0.18Mbps) 22.49kB/sec
    推定転送速度: 187.64kbps(0.187Mbps) 23.32kB/sec

    そこそこのスピードです。@FreeDからの乗り換え組なので大満足でしょう!

    通常はTOSHIBA Libretto U100で使いっていてもう少し早いですが、こちらの測定はMac G5で行いました。

  7. ケイタロー 曰く:

    ◆USB接続
    測定地点: 愛知県名古屋市北区生駒町
    帯域速度: 0.35Mbps
    測定サイト: goo スピードテスト

    とりあえず、ご報告まで。

  8. T.I 曰く:

    自宅からの
    USB接続です。

    speedtest:497
    愛知県名古屋市港区

    ちなみに・・・
    私の住んでるマンションにイーモバのアンテナが立ってます。
    Windowsの場合はほぼフルです(苦笑)

    正月に神奈川県に戻りますので、小田原市と横浜市瀬谷区の速度を報告いたします。

  9. T.I 曰く:

    実家に帰省しましたのでお約束通りに接続テストを行いました。
    USB接続です。
    神奈川県横浜市瀬谷区
    speedtest:481

    で、友人宅の小田原市でも測定を行おうと思いましたが・・・
    こちらわは全然、駄目でした。

    神奈川県小田原市堀之内

    一応,提供範囲なので、イーモバ単体の通信はできたのですが、受信アンテナが少ないらしくPCからの接続はNGでした。

    また、遊びに行った時にでも挑戦してみます。

    それでは、また,テストしたらご報告にきます。

  10. T.I 曰く:

    続けてご報告

    神奈川県藤沢市湘南台近辺

    SpeedTest 434

    で、明日は群馬県みどり市に行きます。
    一応、範囲内に行きますのでそこからテストします。

  11. T.I 曰く:

    さらにご報告

    群馬県みどり市大間々町

    SpeedTest 293

    実はイーモバの一番詳細な地図で出さないと使用可能範囲であるかどうかわからなかったりして・・・
    やはり、名古屋市や横浜市に比べたらアンテナの数が少ないんでしょうね。

コメント投稿


※荒し防止のため「名無し」「通りすがり」「匿名希望」等の匿名は遠慮ください。捨てハンドルでもいいので必ず名乗ってくださるようお願いします。

※スパム対策プラグインの影響により、すぐにコメント内容が表示されない場合があります。その場合は半日ほど待ってみてください。